ブログ
アーカイブ
スタッフブログ
岐阜市の緩和~ゆるわ~はインディバエステ等の全ての施術を拘っております。
緩和~ゆるわ~インディバケアのエステで岐阜市にいらしたお客様のお身体の悩みを、
丁寧なカウンセリングによりお伺いし、より効果的な施術を行う事により解消を目指しております。
緩和~ゆるわ~の施術は全てお客様の身体の中から改善していくもので、
身体の深いところにある老廃物をしっかり流し、コリや疲れ等をしっかり取り除きます。
岐阜市の緩和~ゆるわ~のエステ施術に関するご相談やご予約など、お気軽にお問い合わせ下さい。
さらば腰痛、下半身の動きをよくして楽しい生活を
こんにちは。まだまだ寒い日は続いていますがすこーしづつ暖かくなってきているのを感じる今日この頃です。
寒い冬は体もこわばり、暖かくなってくると体が少しづつ緩んできて体を動かしたくなってきます。
そろそろ散歩に出かけようかなぁ、軽く走ろうかなぁなど。
でも少し待ってください。
身体はまだ冬眠中です。
しっかりとストレッチをしてから歩いたり、走ったりしなくては身体が悲鳴をあげてしまいます。
大きく深呼吸、
しっかりと息を吐きながら筋肉を伸ばしていってください。
片足立ちをして、挙げた足を外側に開いてください。
その際に状態が回らないように注意します。
もし、真横まで開かず、途中で揺れたりバランスを崩すようでしたら要注意。
股関節が硬くなっている状態です。
この状態で運動を始めると、腰痛や股関節、膝や足首など傷める危険が出てきます。
現時点で症状がある方はお早めにケアすることをおすすめ。
症状はないけれどバランスを崩す方はストレッチをしてみてください。
当店では、腰痛、ヘルニアの方でも日常生活が不自由なく送れるようにサポートさせていただきます。施術を受けるたびに股関節の可動域も拡がり、趣味のゴルフやテニス、マラソンなどをされるようになられた方も。
諦めないで、いつまでも若々しく過ごすためにも筋肉のケアをされてみてはいかがでしょうか?
是非インディバアクティブで筋肉を若々しくケアしてみてください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
Medical care salon 緩和~ゆるわ~
http://www.yuruwa.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:岐阜県岐阜市中鶉 6-180-2 B-FLAT180
TEL:.058-215-9608
E-mail yuruwa@alto.ocn.ne.jp◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
揖斐川マラソン:ボディメンテナンスでパフォーマンスアップ
いびがわマラソン2016も終わり、今年もあと2か月です。
今年もいびがわマラソンに出場される方の施術をさせていただきました
当日は連絡が入り、お客様、無事に完走ができてほっとしました
フルマラソン出場前の施術として、
インディバアクティブと体幹の施術を3段階に分けて実施。
2日前までには「インディバアクティブ」での全身調整を行い、前日は「体幹バランス調整」を行って当日を迎えていただきました。
ボディメンテナンスも一人一人施術ポイントが変わってきます。
なぜなら体の歪みやくせも皆さん違いますからね。
とはいえ、フルマラソンに出場される方の多くは「腸脛靭帯」が相当お疲れです。
お尻や太ももの筋肉は大きいため、疲労を感じにくい部分でもあります。
そのため、「なんともないです」とおっしゃられる方も多いのが問題です。
「実は膝が痛いんです」と膝のケアばかりされている方も、
「腸脛靭帯」が硬くなって縮んでしまっていることが大きな原因になっていることがあるのです。
ですから、「なんともない」「大丈夫」と思っている方も、定期的にボディメンテナンスをしてあげてください。
疲労が知らない間にたまっていってしまうと、気づいた時にはケガをしてしまっていることもあります。
当店でボディメンテナンスをした後の皆様は、その後の運動パフォーマンスの向上に気づかれると思います。結構驚いて、嬉しそうに体を動かされます
インディバアクティブで足の軽さ、実感してみてくださいね。
今後はいびがわマラソンが終わったので、またまたメンテナンスですね。
ここでボディケアしないと、疲れがたまって後々腰が痛くなってきたり、膝が痛くなってきたりとバランスを崩してしまいやすいです。
ボディバランスを整えて、本来の仕事に向けて頑張ってほしいと思います。
今回は東京で毎年行われている「インディバコンベンション」に参加していましたので、
いびがわマラソンには応援参加できませんでした。
来年は行けるかな?
私も普段履かない「ヒール」を履いて座りっぱなし、夜は立食で立ちっぱなし。
その結果。足裏、お尻周りが筋肉痛です。今日から私もバランス調整していきまーす。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
Medical care salon 緩和~ゆるわ~
http://www.yuruwa.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:岐阜県岐阜市中鶉 6-180-2 B-FLAT180
TEL:.058-215-9608
E-mail e.yuruwa@yuruwa.com
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
熱中症対策:危険を回避して脱水症を予防しましょう
海の日とともに梅雨明けしましたが、本当に暑くなってきました。
夏本番、熱中症予防を強化しなければいけない時期ですね。
皆さんはいつもどのように脱水症や熱中症を予防されていますか?
当店では、毎年「脱水症予防」のひとつとして「黒砂糖」を提供させていただいております。
今年は、与那国島の100%黒糖です。
なかなかの好評判で、おいしいと喜んでいただいています。
去年のよりも甘さが控えめでさっぱりとしていて、特にミネラルが多いのかほんのり塩っぽい味もします。
暑い夏はビールがおいしい季節ですが、お酒の飲みすぎは寝ている間に汗を促進させることもありますので、朝起きたら脱水症になっている危険が増します。
夜中に目が覚めたら「トイレ」に行くことが最優先になりがちですが、必ず枕元にお水を置いてトイレとセットで水分も補給してあげてください。
脳梗塞や心筋梗塞の危険も高まるといわれています。
日ごろから気を付けることとして
☆規則正しく食事をします
(ダイエットなどは栄養素、ミネラルなどのバランスが崩れ熱中症になりやすいです)
☆夏の果物や野菜などでミネラル補給を心がけましょう
(クエン酸が豊富といいながら梅干しの食べすぎはかえって危険。適度な塩分補給をお忘れなく)
☆水分補給をこまめに。一気飲みは逆効果。麦茶などミネラルを含む水分を取ることもお勧めです
(スポーツドリンクをたくさん飲みすぎるのは砂糖をとりすぎるのと同じこと。お水と割って薄くしながら補給するのもおすすめ)
☆クーラーとサーキュレータを組み合わせて節電しながら室内環境を整えましょう
(設定温度は26~28度程度で調整し、サーキュレータで涼しい風を起こさせると良いです。
室温が高すぎると体から知らない間に汗が蒸発して脱水になってしまうこともあります。)
☆ぐっすりと眠れる環境
(クーラーをタイマーで夜中に切れると、寝ている間に寝汗をかき寝苦しくて起きることも。睡眠の妨げにより夏バテの原因にもなります。
28度くらいの設定で朝までぐっすり寝れるように調整してみましょう
熱帯夜の場合はサーキュレータも併用するとなおよいです)
☆除湿機を使いましょう
(除湿機を使用すると室内温度が高くても冷房の効きがとても良いです。からっとした環境を作りましょう)
★天然除湿
(ペットボトルに水を入れて凍らせておきます。湿度が高いお部屋に凍らせたペットボトルを置いておくと、空気中の水分が冷やされてお水に変わります。少し気休めのようですがTVでも放映されていました)
☆お出かけの際は熱のこもる服装は避け、吸汗ですぐ乾く素材のものを着るよう心がけましょう
☆スポーツをされている方はこまめにお水ではなく、ミネラルを含む水分を定期的に補給しますが、スポーツ終了後も汗が出続けていますので、スポーツの後も十分注意しながら補給してくださいね。私は「黒砂糖」を補給しています。
プロゴルファーの方も「黒砂糖」を補給する方が多いようです
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
Medical care salon 緩和~ゆるわ~
http://www.yuruwa.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:岐阜県岐阜市中鶉 6-180-2 B-FLAT180
TEL:.058-215-9608
E-mail e.yuruwa@yuruwa.com
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
5月の不調
こんにちは
スタッフの唐井です
寒かった冬も終わり、暖かい季節になってきました
街を歩く人たちの装いもすっかり夏らしく、とはいえ夜は冬春の上衣が必要な時期です
さすがに、まだまだ朝晩は冷えて日中との気温差があります。
日中は暖かいのでうっかり上着を忘れて風邪を引いている方や、体調がなんとなくスッキリしない方
せっかくの休日も元気に過ごせなかったり、この季節になっても
手足の冷えが気になるなど、お客様からの訴えもたくさんありました。
以前にも書かせていただきましたが、
1日の気温差がある時は、いつも以上に自律神経が乱れるなど、体調を崩しやすくなりますね
また、4月の新年度を迎えて子供さんに対する緊張や、ご自身の職場の移動(異動)や、新社会人としてなど、
環境がガラリと変わった方もおみえになると思います。
慣れない事や時間に追われてしまい、多くのストレスを抱え込んでしまっている方も多いのではないでしょうか
こんな時こそお体のケアをして
毎日の生活を心身共に、元気にはつらつと過ごしていきたいものです。
忙しくて体のケアに時間が取れない方は、ラジオ体操をして体をリフレッシュさせてみてはいかがでしょうか。
多くのストレスを抱えている時期はお体の血流も滞りがちになってしまっています。
簡単なストレッチもよいと思いますが、親しみのあるラジオ体操で何も考えずに音楽にのって体を動かすと
頭もすっきりすることと思います。
もちろん、呼吸は忘れずに大きく行ってくださいね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
Medical care salon 緩和~ゆるわ~
http://www.yuruwa.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:岐阜県岐阜市中鶉 6-180-2 B-FLAT180
TEL:.058-215-9608
E-mail e.yuruwa@yuruwa.com
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
代謝を上げてスッキリbody!
こんにちは
スタッフの唐井です
2月も始まりました。
すっかり寒い冬の季節になりましたね
寒くなると体も芯まで冷えて体調も崩しやすくなります。
日中と朝晩の温度差もあるようなので体調には気を付けないと
いけませんね
このように気温差の多い日が続くと自律神経の働きに乱れが生じ、
食欲不振や下痢、便秘、慢性疲労、抜け毛など体の不調が現れるようです。
寒い日が続いてしまうと病気にもかかりやすくなってしまうようです。
けれども、寒い冬は決して悪い事ばかりではありません。
私たち人間は、外部の温度変化にかかわりなく、常に一定の体温を保つ為、体内に取り入れた
食べ物をエネルギー源として代謝を行っているそうです。
したがって、外気温が低くなっている今こそ、体温を一定に保つ為に代謝が活発に働いて
いる事になりますね。
そこで、代謝が働く今こそスッキリbodyになるチャンス
体内温度をインディバケアでアップして
セルライトが付いてしまった二の腕、ヒップ、太ももなど運動やストレッチをしても
なかなか落ちない頑固な部位のケアは、インディバ&ポレーションで撃退しませんか?
高濃度フォスファチジルコリン(脂肪溶解成分)をエレクトロポレーションで
ケアして薄着になる季節までにスッキリbodyの
お手伝いをさせて頂きます。
詳しくは、ホームページのメニューでご確認下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
Medical care salon 緩和~ゆるわ~
http://www.yuruwa.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:岐阜県岐阜市中鶉 6-180-2 B-FLAT180
TEL:.058-215-9608
E-mail e.yuruwa@yuruwa.com
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆